7月, 2014年
甲府市特別支援学級林間学校 ~楽しかった♪~
ガッツ ガッツ ガ-ッツ!大好きな花まる体操を発表しました。
愛宕山少年自然の家に宿泊しました。
ぺんぎんになりきってポーズ。
たくさん体験をしました。
とても楽しかった♪ また行きたいな。
平成26年度ひまわり学級のページスタート!!
2年生、5年生、4年生の元気な三人です。
4年生 ヘチマがぐんぐん伸びています。
夏休みに入り、ヘチマがぐんぐん生長しています。花もたくさん咲いています。4年生は観察にきてください!
4年生の教室の黒板がきれいに!
教室の黒板が塗りかえられました。
2学期はきれいな黒板で勉強が始められます。
3年生 1学期を振り返って
①5月8日 春の校外学習
山梨県立科学館でサイエンスショーを見ました。空気の不思議な力にびっくりしました。
1組 集合写真!
2組 集合写真!
愛宕山から甲府の町がよく見えました。
②5月16日 交通安全教室
自転車の安全な乗り方について指導していただきました。
実際に校庭で乗って練習してみました。
③5月21日 社会科町探検
地域の公共施設などを実際に歩いて地図にまとめました。
オオムラサキセンターの方のお話に興味津々!
無事,成虫に! オオムラサキセンターに帰っていきました。
太陽光エネルギー体験教室~4年生~
6月30日(月) 環境部環境保全課の方とNPO法人「みどりの学校」の方が来てくださり,
太陽光を利用した,体験学習を説明してくださいました。
ソーラークッカーでポップコーンを作りました。1粒が太陽の味がしました。
電気自動車から電気を引いて扇風機校庭で回しました。
その他,おもしろいおもちゃのような物もたくさんありました。
理科の学習と結びついて,有意義でした。
野菜、大きくなりました!
学校の畑のミニトマト、ナス、トウモロコシ、大きくなりましたよ。ミニトマト、ナスは、収穫OKですので夏休みに学校に来たら、学年の先生に取りたい旨いってくださいね。また、トウモロコシの観察は是非してほしいです。高さが2mを超えていますよ。必見です。
修学旅行の思い出 6年生
1学期が無事終わりました。6年生にとって最高の思い出になった修学旅行をふり返ってみましょう。まずは、出発前日の結団式の様子です。みんなとても立派な態度で式に臨みました。
バスの中も大盛り上がりです。歌声が響き渡りました。
到着時間は少し遅れましたが、無事大仏とご対面。さあ、いよいよ散策です。
地図を片手に歩きます。
外国の方ともふれ合いました。「ハロー!!」
無事八幡宮に集合!楽しく散策ができました。
2日目、スタート。少し雨に降られましたが、国会・機体工場と、普段見ることのできない場所でたくさんのことを学びました。
国立科学博物館も楽しかったです。
東京タワーではショッピングを満喫しました。
最終日の3日目は、キッザニア東京へ。マジックショー、料理などいろいろな仕事に挑戦しました。
警備員にもなりました。
3日間の旅行を終え、無事帰ってきました。6年生67人のがんばりとたくさんの人の支えで成功した修学旅行。この思い出を胸に2学期もがんばります!
連合音楽会~4年生学校代表として参加~
6月11日(水) 山梨大学附属小学校で4校合同の連合音楽会に参加しました。
池谷先生の指導のもと,当日まで練習を頑張った成果を十分発揮できました。
すんだ歌声で,空高く「COSMOS]を歌うことができました。
「風林火山」の合奏は力強く表現できました。
相川小学校の代表として,オレンジ色のバンダナが輝いていました。
町探検に行ってきました!
子どもたちは、8カ所に分かれて、探検してきました。みんながんばって質問してきたね。
« Older Entries